技術アイデアがひらめいたときは、特許権か実用新案権の取得をご検討ください。
特許権は、特許庁が中身を十分に審査するため、実用新案権より権利が安定しています。
特許権を取得すると、その特許発明を自分が製造・販売できます。
他人が真似するのを止めさせたり、他人に有償で製造・販売させる(ライセンス)こともできます。
実用新案権は、形式的な審査だけで済むため、特許権より短期間で取得することができます。
模倣されやすくライフサイクルの短い技術の場合に、実用新案権を取得して製品に表示することで、他人が真似する抑止力としての効果を期待できます。
他人が真似することを止めさせるためには、特許庁に実用新案権の中身を簡易審査してもらい、その審査結果である実用新案技術評価書を相手に提示する必要があります。